1.窓口担当者 大場 利子(所長、看護師) |
2.訪問可能最大エリア(15km以内)
主な地域:大田原市、那須塩原市、(塩原町は不可) |
3.新規の訪問看護 ■受け入れ可能 |
4.退院時カンファレンスへの参加について
(入院先医療機関での開催について)30分以内なら可能 |
5.可能な看護体制
■どこでも連絡帳の活用が可能
■24時間訪問看護体制可能
■ターミナルケアおよび在宅看取りが可能
■精神科領域の訪問看護が可能
■重症小児の在宅看護が可能
■現在下記検討中
□どこでも連絡帳の活用
□24時間訪問看護体制
□重症小児の在宅看護
□精神科領域の訪問看護が可能
□重症小児の在宅看護 |
6.土日祝日における計画的訪問看護について
■土曜日は対応 ■日曜日は対応 ■祝日は対応 |
7.早朝、夜間、深夜における計画的訪問看護について
■対応可 |
8.在宅における対応可能な医療処置状況
■麻薬(内服)による疼痛管理 |
■膀胱留置カテーテル管理 |
■経管栄養中患者管理 |
■麻薬(貼付)による疼痛管理 |
■気管切開患者管理 |
■インシュリン管理 |
■麻薬(坐剤)による疼痛管理 |
■人工呼吸器使用患者管理 |
■在宅酸素管理 |
■輸液管理 |
■人工肛門増設患者管理 |
■在宅看取り対応 |
■中心静脈栄養管理 |
■胃瘻増設患者管理 |
□診療所からの訪問看護 |
■PCAポンプによる疼痛管理 |
■創傷(褥瘡を含む)管理 |
■リハビリ(OT/ST/PT) |
※その他医療処置を必要とする場合には要相談 |
|
9.ホームページ ■あり □なし  |